コント『傘監視員』作:第三字宙 約5分(約2000文字)
登場人物
客(真面目で理屈っぽい。傘を盗まれた)
監視員(傘利用地域自治調整指導員=カサチョ。形式的で事なかれ主義)
店主(スーパーの店主。商売熱心)
雨。駅前スーパーの出口に傘立て。監視員が立っている。そこに客が傘立てから自分の傘を探す。
客「あれ? ない・・・おかしいな。(何度も確認して)ちょっと待って、確かにここに置いたのに! (他の傘を見て)これじゃない、これも違う・・・いや、全然違う・・・」
監視員「(真面目に)お困りですか?」
客「え? あ、はい、困ってます。確かここに赤い柄の傘、置いたんですけど」
監視員「赤柄・・・ですね。先端はどんな感じでしたか?」
客「銀色で」
監視員「赤銀・・・気持ち的にはどんな傘でしたか?」
客「気持ち的?」
監視員「持ち主の雰囲気って、傘にも現れるものでして」
客「・・・ちょっとごめんなさい、よくわからないです。多分、誰か持って行ったんじゃないですか?」
監視員「誤認持ち去りか完全盗難か、判断が分かれるところですね」
客「・・・あの、あなた、ここで何してるんですか?」
監視員「はい、監視していました」
客「見てたんなら、止めてくださいよ、なんで盗ませてんですか!」
監視員「監視はしていましたが、発見はしてません」
客「・・・どう違うんですか?」
監視員「ええ。監視は意図的行為、発見は偶然でして」
客「じゃあ今、私がこの傘を間違えて持っていっても・・・(と、隣の傘に手を伸ばす)」
監視員「ご自分で言っていることわかってます? 窃盗未遂ですよ?」
客「私の傘の時は止めなかったくせに!」
監視員「四六時中、傘の一本一本を監視できるほど、私は暇ではありません」
客「何のための監視員なんですか!」
監視員「正確には、傘利用地域自治調整指導員です」
客「・・・なんですかそれ?」
監視員「通称、カサチョです。傘の適正利用について啓発活動を、」
客「そのご立派な肩書きで、私の損害はどう責任取ってくれるんですか?」
監視員「責任・・・? あなた、傘ひとつふたつでそんなに騒ぐのは、みっともないですよ」
客「みっともない!? 私は被害者なんです!」
監視員「私の職務は「監視」であって「逮捕」ではありません。あくまで指導です」
客「そんな監視、税金の無駄じゃないですか!」
監視員「税金ではありません」
客「え?」
監視員「勘違いなさっているようですが、公務員ではございません。活動資金は日本傘製造販売連盟の収益金です」
客「・・・傘メーカーってこと? つまり、傘が盗まれて新しく買われた方が得する側じゃないですか?」
監視員「それは誤解を招く表現ですね」
スーパーの店長が店から出てくる。
店主「ちょっとちょっと、何もめてるんですか。お客様が入りづらいじゃないですか、店の前で」
客「傘がないんですよ!」
店主「お客さん、傘が必要ならうちでお買い上げいただければ、」
客「傘は持ってきたんです! でも盗まれたんです!」
店主「ええ? 監視員さんがいるのに盗まれた? それは怠慢ですねえ」
監視員「(急にしおらしく)・・・上には、報告しておきます」
店主「お客さん、それでいいですよね?」
客「よくないですよ! 私の傘はどうなるんですか!」
店主「うーん・・・代替品とかだせないの?」
監視員「私は協会の人間ですので、そんな権限ないですよ」
客「じゃあ何ができるんですか!」
監視員「協会から連盟会員企業にかけあい、余剰在庫があれば代替品を、2週間ほどかかりますが」
客「今使いたいんです! 今、雨降ってるんですよ!」
監視員「今、というのはちょっと・・・」
店主「お客さん、お急ぎなら、うちでお買い上げいただいた方が。その代わり、盗難証明書を発行していただければ、お代金はキャッシュバックいたします」
客「どうやって盗難を証明するんですか!あ、そのためのこの人?」
監視員「ですから、カサチョはただの指導員なので、盗難証明を発行する権限はないんですよ」
客「傘が盗まれたところ見たんじゃないの?」
監視員「ですから、盗まれた、とは断定できません」
店主「お客さん、まさか、傘保険に入られてない?」
客「そんなものがあるんですか!?」
店主「ありますよ。月額380円で、盗難・破損・紛失すべてカバー。年間4,560円です」
客「微妙に高いなぁ」
監視員「傘の平均価格は2,800円。年に2本盗まれる方なら元が取れます」
客「盗まれる前提!?」
監視員「傘利用者の基本ですよ」
店主「では、こちらの傘、いかがですか? 盗難防止GPS付きで、」
客「もういい! 濡れて帰ります!」
監視員「それは違反です」
客「何の!?」
監視員「傘なしでの駅前徒歩は、傘利用促進条例違反になりますので」
客「そんな条例ないでしょ!?」
店主「先月から施行されまして」
客「じゃあ、じゃあ! もう盗みます! 盗んでやる!」
監視員「(笛を吹く)ピピーッ! 窃盗予告。現行犯として逮捕可能です」
客「さっき権限ないって!」
監視員「予告の場合は別です」
店主「まぁまぁまぁ、落ち着いて落ち着いて。お客さん、それならこちらのスターターセット! 傘本体・保険・GPS、全部込みで今なら、」
客「どうすればいいんですか!」
店主「ご購入いただくか」
監視員「条例を遵守されるか」
客「(二人を見て)・・・傘ァァァァ!!」
監視員「(淡々と)大声禁止。公共マナー違反」
暗転。
(了)
コントワークショップのお知らせ
草野球みたいに、コントを趣味で楽しむ教室です。毎回、コントを創作してその時間のうちに披露まで行います。毎回1本、あなたのオリジナルコントが作れます。参加無料(会場費のカンパ歓迎)。 

