方法 3 1月 2021 面倒くさいに打ち克つ方法 今年も「面倒くさい」との戦いになる。予見や予想に負けずに、やるんだと、そういう気持ちと行動を。 一鍬加える やるべきこと、やりたいことなのに身体が動かない。特に病状も精神状態も平常であるにも関わらずなのに。 そういった時に、思考の中で巡るのは、あれをやり、これをやり、これができた… 続きを読む
日記 2 1月 2021 2021年のはじめにiPhone買い替えるならどの機種か? 今、使っている機種 iPhoneXs シルバー 256GB MTE12J/A 型番で色とストレージがわかります。 そのストレージ、半分も使ってないことが判明。 空き 138.81GB。でも256GBは必要だろうな。 約2年で買い替えのペース iPhone7 Plus(2016)→… 続きを読む
日記 1 1月 2021 テレビが12個欲しい ネットに漬かり過ぎるとテレビ番組が新鮮 ちょうどいま(2020/1/1 23時)やってる番組、全部面白い。 住み処のテレビが写らないことをいいことに、テレビ番組と疎遠になっている生活だったので、新鮮な気分でテレビ番組を見ていると、もうこれ、全部面白いなぁと思うのであります(だから… 続きを読む
アイデア 28 12月 2020 WEBサイト運営と広告とユーザーの幸せな関係… 広告は邪魔か? わたしの好きなWEBサイトが軒並み広告収入減の危機に瀕しているのではないか、と感じている。 全画面のモバイル広告や、記事の途中途中に挟まるアドセンスの量が増えているものの、ユーザーエクスペリエンスが損なわれ、記事を読みに来たユーザーの期待に答えられず、離脱をしてい… 続きを読む
テクノロジー 6 12月 2020 googleのアカウント確認で、固定電話の場合の対処 Googleのアカウント確認で、スマホにショートメッセージやメールが届く二段階認証の仕組み、セキュリティの面で大事だと思うのだが、うっかり固定電話にしてしまった場合はどうしたら良いだろうか? アカウント認証の際に、電話が鳴り、音声メッセージが流れて、その数字を入力す… 続きを読む
方法 23 11月 2020 トーンカーブを学びたい なんとなくいじれば、画像が変化するので適当につかっていたトーンカーブ。 意図した変化に最短で調整するために、カーブの方法をきちんと学ぼうと思った。 こっちもオススメですよ。 Photoshopの話ですが、トーンカーブが基礎からガッツリ説明してくださっています。https://t.… 続きを読む
アイデア 21 10月 2020 Logo Maker – Design Monogram で遊んでみた 劇団コピュラの新しいロゴ 「外に遊びに行ったら、危険がヤバイ」っていうテーマで、スプラッタなフォントを添えて。 紫のいかがわしい色合いが良いよね。ほんとにこれにしようかな。 ちょいと遊ぶつもりが、ついついハマってしまった。 もともと用意されている、記号だったりシンボルだったりを組… 続きを読む
アイデア 1 5月 2020 iOS(iPhoneやiPad)で立体マスクを印刷する方法 主婦と生活社の雑誌、COTTON TIME(コットンタイム)編集部が作成したマスクの型紙が、ローソンのコピー機で印刷できる! ローソンのマルチコピー機で「手作りマスクの型紙」が無料印刷できます。https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1… 続きを読む
アイデア 13 4月 2020 直線ですぐに描けるアマビエ様 アマビエ様を描いて見せると幸せになるらしい。 もっと簡単に省略して描けないものかと試行錯誤。 四角や直線を中心にして誰でも簡単に描けるアマビエ様の描き方。 アマビエ様のポイントは、 ・長い髪の毛 ・菱形の目 ・三本の足 鱗はたくさんあるので、お好みで詳しく描いてもいいかもしれませ… 続きを読む