アイデア 21 10月 2020 Logo Maker – Design Monogram で遊んでみた 劇団コピュラの新しいロゴ 「外に遊びに行ったら、危険がヤバイ」っていうテーマで、スプラッタなフォントを添えて。 紫のいかがわしい色合いが良いよね。ほんとにこれにしようかな。 ちょいと遊ぶつもりが、ついついハマってしまった。 もともと用意されている、記号だったりシンボルだったりを組… 続きを読む
プログラム 30 1月 2019 Pythonでクロールとテキストマイニングを使ってみたい Pythonはプログラムの名称だ。 Pythonはプログラムの中でもインタプリタ言語という種類だ。インタプリタというのは、プログラム一行ごとに読み込んで解釈し動作する様式のこと。インタプリタの利点は、人間にわかりやすい記述ルールと、すぐに動くこと。デメリットは巨大なシステムには向… 続きを読む
テクノロジー 23 1月 2019 Day OneへFirefoxから投稿する http://dayoneapp.com/extensions/ Browser Extension | Day One Day Oneから提供されている公式の拡張プラグインは、safariとchromeのみ。Firefox版は提供されていない(2019年1月23日現在)。 続きを読む
カメラ 2 1月 2019 マイクロフォーサーズのレンズが欲しい なんでマイクロフォーサーズレンズ? パナソニックのLUMIX GH5Sを愛機としており、そのカメラで映画を撮りたいのである。 いわゆるシネマカメラはべラボーに高く、フルサイズカメラも持っていたが、動画に特化した一眼カメラとして、名機GH4の後継機であるGH5Sに期待して買い替えを… 続きを読む
観劇感想 19 12月 2018 観劇感想「二つ目の角を右に」-演劇プロデュ… あらすじ 病は突然やってきた。風邪でしか病院に行ったことなかったのに。検査、入院。 今まで考えたことの無かった病気と死の関係。襲ってくる悲しさ、そして虚しさ。 何で私だけがこんな目に。けれど同じように入院する多くの人がいることを知った。 病院の軽食スペースを舞台に病気と闘う人々の… 続きを読む
テクノロジー 12 12月 2018 Amazonマーケットプレイスの配送料はまとめ買… 欲しい古本がちょいとプレミアム価格なのだ なんでこれが欲しいのか、という話は追い追いするとして、この本は20巻越えるシリーズで、まぁ、こんな感じで全部揃えたならば、あーた、そらもう、ニンテンドースイッチが買えてしまうのではないだろうか。 でも、古本なのである。巻によっては90円と… 続きを読む
読書感想 5 12月 2018 クリエイティブでワクワクしたい 創りたいのに行動できていないもどかしさ 社会人を言い訳にして、時間がないと嘆いては仕事終わりに1日の疲れを居酒屋で癒す生活。 お金がなかった頃は、外食ももったいないとすぐに家に帰って、暇と衝動だけを頼りに沢山のアイデアをノートにしたためては、いつかくる創造の時間の準備をしていた。… 続きを読む
日記 10 1月 2018 2018年稽古始めと年末年始の思い出 劇団コピュラのこんのです。 好きな休みは、連休です。 年末から11連休を頂きまして、連休最終日が稽古始めという社会復帰のリハビリにちょうど良い感じの年末年始でした。 振り返れば、この連休は家でダラダラしてただけかなと、写真フォルダーを覗いてみたら、わりと色々行ってました。なんだか… 続きを読む
告知 20 12月 2017 I came back. お久しぶりです、劇団コピュラのこんのです。 今年の3月に第14回神奈川演劇博覧会を終えてからは、ミュージックビデオを作ったり、上映会をしたり、観劇したり、ワークショップに参加したりと、舞台作りからは遠ざかっていたのですが、この度、客演として来年2018年の3月に上演される空飛ぶペ… 続きを読む
告知 15 3月 2017 3月20日の上演団体 第14回神奈川演劇博覧会 劇団コピュラのこんのです。 好きな曜日は、月曜祝日です。 ハッピーマンデー!最高!! ウヒョー! 本番前の緊張を緩和するために、忘れてしまったあの頃の無邪気さを取り戻してみました(ウヒョーが無邪気なのかはおいといて)。 演劇博覧会 三日目 最終日の上演団体さんのご紹介です。 最終… 続きを読む