方法 3 1月 2021 面倒くさいに打ち克つ方法 今年も「面倒くさい」との戦いになる。予見や予想に負けずに、やるんだと、そういう気持ちと行動を。 一鍬加える やるべきこと、やりたいことなのに身体が動かない。特に病状も精神状態も平常であるにも関わらずなのに。 そういった時に、思考の中で巡るのは、あれをやり、これをやり、これができた… 続きを読む
日記 2 1月 2021 2021年のはじめにiPhone買い替えるならどの機種か? 今、使っている機種 iPhoneXs シルバー 256GB MTE12J/A 型番で色とストレージがわかります。 そのストレージ、半分も使ってないことが判明。 空き 138.81GB。でも256GBは必要だろうな。 約2年で買い替えのペース iPhone7 Plus(2016)→… 続きを読む
日記 1 1月 2021 テレビが12個欲しい ネットに漬かり過ぎるとテレビ番組が新鮮 ちょうどいま(2020/1/1 23時)やってる番組、全部面白い。 住み処のテレビが写らないことをいいことに、テレビ番組と疎遠になっている生活だったので、新鮮な気分でテレビ番組を見ていると、もうこれ、全部面白いなぁと思うのであります(だから… 続きを読む
日記 1 1月 2021 あぁもう2021年なのか あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年の所信 ウィルス対策にヒステリックにならない。 2020年を語る時にもう避けてはいけない枕詞のコロナ禍については、空気みたいなもんで、車が走っているから道路を渡る時は信号に注意して、右見て左見てくらいのレベルで、… 続きを読む
日記 28 12月 2020 2020年はお金の流れが変わった(個人のサンプ… コロナ禍によって、外出自粛および活動自粛がなされ、収入と出費のバランスが変わった1年でした。 コロナウィルス自体は2019年から観測されていて、日本では2月から本格化しましたので、期間は10ヶ月前後ですが、誤差レベルで1年と捉えてみます。 下の表は、2019年と2020年を比較し… 続きを読む
テクノロジー 27 12月 2020 すぐにyoutubeでLIVE配信をしたい時にやった… Youtubeのライブ配信機能を実践した時に、やらかしてしまったプロセスを共有します。 やらかしたプロセス 新アカウントを作る 電話番号を登録する テストは別アカウントを使う 本番前日に新アカウントでテストを行う 24時間の申請許可待ちが発生して、開始時間に間に合わなかった! や… 続きを読む
活動 17 12月 2020 独立系映像制作団体 ボラッチョプロダクション ボラッチョプロダクションという名前の団体にも関わっています。 もう10年近く前に、なじみのネットお笑い投降サイトで知り合った人たちが、誰かがイベントを発見するたびに声をかけあった時だけ集まるような、ギルドっぽい団体です。 そんなボラッチョプロダクション、ようやくTwitterやY… 続きを読む
活動 1 9月 2020 神奈川県演劇連盟の広報誌 DRAMAかながわ80号に寄稿 2020年3月に参加した、第17回かながわ演劇博覧会(内部発表会)の参加者の声を書きました。 劇団「無題」の穂村さんに演劇の感想もいただけて嬉しい。 広報誌 DRAMAかながわ80号 PDFのリンク(5MB) http://kenenren.org/file/drama_kana… 続きを読む
テクノロジー 25 8月 2020 Photoshopの起動が遅いと思ったら、Adobe関連… 結論 Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、After Effect、他、最新のAdobe Creative Cloudを新しいマシンで使っているのに起動が遅い場合、過去バージョンのフォルダが原因である可能性が高いため、Adobeに関連するフォルダ… 続きを読む
活動 25 4月 2020 観た映画のリスト 今まで観た映画のリストを作ろうと思う。 どうやるのが塩梅がよかろうか。 こういうのいきなり完璧を目指すと、挫折するので、まずは羅列してみるだけでも良いか。 タイトルが間違っていてもとりあえず気にしない。 数が揃ってくると、あとは何順にするのか、とか、体系とか類型とかそういうでソー… 続きを読む