[リンク]わかりやすかった穂村一彦さんの脚本の書き方

[リンク]わかりやすかった穂村一彦さんの脚本の書き方

2020-03-22

先日、劇団「無題」の穂村さんとお話をさせていただいた中で「脚本の書き方をブログに書いた」と仰っていたので、創作術オタクのわたくし、早速拝見いたしました。非常にわかりやすく脚本の書き方(作法ではない方)が示されていて「ちょっと脚本を書いてみようかしら?」という気分になれる良記事です。

穂村一彦とは?

こんにちは、劇団「無題」で脚本を書いてます穂村一彦です。
創作術というほど大したものではないですが、自分の頭の整理も兼ねて、過去作をどうやって書いてきたか振り返っていきたいと思います。
引用元:第一回の冒頭より

劇団「無題」では年に1回程度本公演をされており(演劇博覧会を含めると年に2回)、穂村さんが入団されてからは、ほとんどの作品を穂村さんが書いていらっしゃるようです。高校演劇を中心に数々の上演依頼を受け、実績数も年々増え続けている注目の作家さんです。

その作品ははりこのトラの穴見ることができます。

劇団「無題」穂村一彦の脚本の書き方

脚本について語る 第一回『こんがらとストーリーの作り方』

ストーリーの発想の仕方、大枠の作り方、広げ方と盛り沢山の内容です。

脚本の書き方を語る 第二回『エンディング4種と小泉家』

物語の結末をどうするか?について書かれています。

脚本の書き方を語る 第三回『ドラえもんの主人公はのび太かドラえもんか』

キャラクターの作り方(目的と障害について)が書かれています。

脚本の書き方を語る 第四回『ボケとツッコミとヒメゴト』

笑いについて書かれています。