アイデア 10 9月 2019 通勤チキンレースを辞めるためにしなきゃいけないこと 通勤チキンレースを辞めるために、私たちは時間やスピードだけではない価値を創り出し、次世代の働き方で革命を起こさなければいけない。 2019年9月8日から9日にかけて台風第15号が都心を横断した。通勤した方はおつかれさまでした。おかげで助かったこともあります、これは本… 続きを読む
アイデア 27 8月 2019 勉強途中:何故横浜市は給食費を無償化できな… 2019年8月22日、横浜市の林文子市長が、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致方針を正式に表明しました。いわゆる横浜にギャンブルができる場所を作るということです。 個人的な意見を表明しておくと、IR誘致に反対はしません。消極的賛成です。 何故なら、財政緊縮よりも収入を増… 続きを読む
プログラム 9 4月 2019 WordPressカスタマイズが理解できる書籍が欲しい 目的 使いたい機能を埋め込めるようにする。 このサイトもWordPressで作られているのだけど、公開されているテーマを利用しているため「特定の位置に特定の機能を差し込む」ことができていない。テーマで用意されたツールではその位置に差し込めるパーツが用意されていないからだ。 そこで… 続きを読む
方法 29 1月 2019 最近気に入ってるラクガキスタイル App名: Paper — FiftyThree、デベロッパ: WeTransfer 線を閉じないでスカスカ目に描くとオシャレに見える。 App名: Tayasui Sketches、デベロッパ: Tayasui.com まだスタイルのルールは確立していない。 App名: Ado… 続きを読む
観劇感想 25 12月 2018 観劇感想「ベイサイド実験室 第2時限目」-ネ… 何回か見学にも行かせてもらったネオゼネレイター・プロジェクトの実験室公演。 こんな趣向だった 演劇原点回帰大作戦では古典をたくさん読んでらして、そのいくつかの中から3本をピックアップしていた。チェーホフの九州弁版と、他2作。入り口で飲み物が振る舞われ、いつもの劇サロ会場・横浜ベイ… 続きを読む
テクノロジー 18 12月 2018 Cloud Outliner Proでプレーンなテキストを書… アウトラインプロセッサのアプリ 「Cloud Outliner Pro」 [appbox appstore 1018143540] は比較的安価で、アウトラインとして不足ない機能もあって重用しているのだけど、エクスポートするとチェックボックス付きで書き出されるのが少し不便だ。 ど… 続きを読む
アイデア 11 12月 2018 観劇後アンケートの難しいところ 要点 書く動機と利益がないと、2時間近く座ったあとではその気力はないのでは。 アンケートの目的は、意思疎通ではないか。 双方にメリットのあるアンケート方法はないものか。 書く側、書かれる側それぞれの事情 書く側の事情 2時間近くじっと座って観たあとは、ちょっと休憩したい。映画のよ… 続きを読む
告知 14 3月 2017 3月19日の上演団体 第14回神奈川演劇博覧会 劇団コピュラのこんのです。 好きなホワイトは、レッドリボン軍のホワイト将軍です。ホワイト将軍は、雪国にタワーを建てて村人を苦しめる役どころ。言うなれば支店長。中間管理職。あぁ、中間管理職。このくらいの悪役がわたしは好きです。 さて、今週末に迫った第14回神奈川演劇博覧会。 二日目… 続きを読む